【読書メモ】やりぬく人の9つの習慣


① 目標に具体性を与える
 ・目標は、具体的に。(やせる。でなく、5キロやせる。)
  ⇒紙に書く。
 ・そのために必要な行動も具体的に。
  ⇒具体的な目標は、やりぬく力を与えてくれる。
 ・メンタルコントラストを活用する。
  「達成して得られること」「そこに至るまでに考えられる障害」
  (例)
    目標:課長昇進
    得られること:給料が高くなる。経営に関われる。
    障害:同僚。上司の考えがつかめない。

 

② 目標達成への行動計画をつくる
 ・目標達成のため「何をいつやるのか」を予定に入れておく。
  ⇒if-thenプランニングの活用
 ・合わせて障害への対処も考える。ここでもif-thenプランニングの活用。
  ⇒(if)嫌なことを言われて頭に来たら、
   (then)深呼吸して、冷静な対応をする。

 

③ 目標までの距離を意識する
 ・ただ行動するだけでなく、どれだけ進歩したのかを確認する。
 ・フィードバックの頻度を決めて定期的に行う。
 ・「これから思考」を重視し、目標までの距離を測りモチベーションを維持。
  「これまで思考」だとこれまでにやり遂げたことをみて油断が生じてしまう。

 

④ 現実的楽観主義者になる
 ・「目標達成出来る」と信じることはOKだが、「簡単に出来る」とは思うわない。
 ・自信をなくしたら、過去に達成したことを洗い出してみる。
  ここでもif-thenプランニングの活用。
  ⇒(if)自信をなくした時には、
   (then)~をやり遂げたことを思い出す。

 

⑤ 「成長すること」に集中する
 ・「自分には成功する力がある」と信じることと同じくらい「今できなくても、できるようになる」
  と信じることが大切。
 ・目標を設定するときには、「これから、何ができるようになりたいか」を考える。
 ・能力を発揮することを阻害する最大の要因は不安感。
 ・「成長すること」にフォーカスすると「完璧」を目指す緊張感とは別の感覚を感じることができる。
 ・うまくいっている人に助けを求める。
  助けを求められて、あなたを低く評価する人はいない。むしろ、その真剣さは評価される。
 ・人と比べない。過去の自分から成長しているかが大切。

 

⑥ 「やりぬく力」を持つ
 ・苦手なことは何か。それを「できるようになる」と考えているか。
 ・素晴らしい機会に恵まれても「成長できない」と思い込んでいたら成長はない。
 ・人は変わることが出来る。
  「私には無理だ」と言いたくなったら、「今の私にはまだ無理だ」と言い換える。
 ・「自分には伸びしろがある」と信じることでやりぬくことが出来る。

 

⑦ 筋肉を鍛えるように意志力を鍛える
 ・全ての挑戦の共通点-それは、「誘惑に打ち勝つ」必要があること。
 ・意志力の鍛え方。
  (例)
    毎朝、ベッドを整える。
    エレベータの代わりに階段を使う。

 

⑧ 自分を追い込まない
 ・疲れたときは無理をしない。
  疲れたときのためのif-thenプランニングを。
 ・何かをやめるときには、一度にすっぱりとやめる。
  段階的にやめようとすると、誘惑に負ける。

 

⑨「やめるべきこと」より「やるべきこと」に集中する
 ・ある思考をしないように努力すると、逆にその思考でいっぱいになる。
 ・行動を変えたいなら、
 「やめたいこと」を考えるのでなく「やるべきこと」を考える。